top of page

🌈 龍と水と音と響き合い、いのちが目覚める日。陰陽龍脈統合 × いのち再生 〜水琴と共に巡る宮古島チャクラツアー〜

更新日:7月19日


あなたの中に

「本当の自分を思い出したい」

「人生を大きく変える何かを感じたい」

そんな衝動があるとしたら――


この旅は、あなたの魂が呼ばれている

“再誕生”の旅かもしれません・・・!






















________________________________________


🌍 龍脈が音で結ばれいのちの記憶が目覚める日


古都・京都。

悠久の都の地下には、

琵琶湖にも匹敵する巨大な伏流水が眠っていると言われています。


そして遥か南の島、宮古島。

ここにもまた、

世界最大級の地下ダムに神秘の湧き水が蓄えられています。


この2つの地の奥底には、

見えないエネルギーライン―龍脈―が存在し、

繋がっていることに、水琴開発者である大橋智夫さんは着目しました。


眠れる龍脈を呼び起こし開く。


カギとなるのが、水の波動を響かせ

場と人のエネルギーを目覚めさせる装置―水琴(みずごと)です。


古都と古宮を通る水脈を水琴で繋ぎ、

大龍脈を活性化させるという壮大な意図のもと、

同時にあなたの魂の源にアクセスし、

「再誕生体験」をします。


太古から続く水の記憶と、水琴の調和の響きが共鳴し、

あなたの内なる龍が目覚めるプロセスを力強くサポートします!























________________________________________


🌌 「生まれ変わる」を体験する旅


🔔午前|陰陽合わせ再誕生のプロローグ


男性性の湧き水と女性性の洞泉で陰陽結び、

水琴の響きの中で太古の記憶にアクセス、再誕生瞑想へ。

心と体、魂を深く浄化し再統合します。

そこには、言葉を超えた「いのちの記憶」と出会う時間が待っています。


________________________________________

🔔午後|響きの統合と音の癒しクライマックスへ


午後は、サンサール春水のサロンへ。

水琴の開発者・大橋先生から直接、水と龍、

そしてハイパーソニックのお話をうかがったあと、

龍脈と再誕生の水の響きとチャクラに共鳴する

ガンクドラムの音浴ヒーリング。

深いリラクゼーションと再生の波動に包まれます。


まるで身体が光になっていくような、異次元体験――。

気づけば、自分の内なる龍が目を覚まし、

力強く脈打っていることに気づくでしょう。


________________________________________


💫 龍と共に目覚め、新たな世界へ


最後はシェアタイム。

‘再誕生の旅’を共にした仲間たちと感覚を分かち合いながら、

新たな一歩を踏み出す「統合の時間」。

力強いエネルギーを感じながら、

あなたの未来が、ここから動き出します――💫 💫 💫


________________________________________


🔮 このツアーで得られること


✨ 水琴開発者・大橋智夫氏から直接学ぶ、龍脈と音の真実

✨ 京都×宮古島の「見えない水脈」を繋ぐ大地のエネルギーワーク

✨ 龍穴での「再誕生瞑想」&魂の源泉に還る体験

✨ ガンクドラムと水琴による究極の音のヒーリング

✨ 龍と繋がり、陰陽を統合するチャクラ活性化

✨ 魂のミッションを思い出し、新たな人生へシフト


________________________________________


【開催概要】

📅日程|10月3日(金)9:00〜15:30

📍場所|宮古島

・陰陽湧き水ポイント・シェアリビングアイ

🎫参加費|33,000縁(円)/ランチ,送迎付

午後13:00~水琴ヒーリング瞑想会のみ参加も承ります。お問合せ下さい。

🎁割引|島民割引10%OFF/他会員割あり

👥定員|限定10名


________________________________________


🌈龍と水の記憶が、あなたの魂を呼び覚ます


この島で、

このタイミングで、

“いのちの響き”を受け取ることに意味があります。


ただのヒーリングではない、

ただの観光でもない、

音と水と龍が導く、あなただけの再誕生体験。


ぜひご一緒しませんか?



お申込み〆切 9/20(土)



お申込みフォーム
お申込みフォーム


主催:むとすプラン

共催:ティーズ・コーポレーション


📞 070-5487-9056(齋藤)

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page